本記事では、ブログ初心者向けにドメイン取得でおすすめのサービスを4つ厳選して紹介します。
- ドメイン取得でおすすめのサービスがわかる
- サービスごとの違いが明確になる
- 迷わずドメイン取得ができる
ブログを開設するためには、ドメインの取得は必須。
ぜひ本記事を参考にドメインを取得してくださいね。
「ドメインの取得方法はもちろん、WordPressを使ったブログの開設方法を知りたい!」という方は、下記記事でまとめて解説してるので、そちらを参考にしたほうがスムーズです。

ドメイン取得でおすすめのサービス4選【比較】
ブログ初心者におすすめのドメイン取得サービスは、以下の4つ。
- エックスドメイン
- お名前ドットコム
- ムームードメイン
- バリュードメイン
ひとつずつ解説していきます。
おすすめ①:エックスドメイン
まずは、僕も愛用しているエックスドメインから紹介します。
サーバーで有名な「エックスサーバー」が提供するドメインサービスで、格安な点が魅力的。
エックスドメインのメリット・デメリット
エックスドメインのメリットとデメリットは、以下の通り。
【メリット】
- 格安でドメインを取得できる
- Whois情報の公開代行に関する手数料が無料
- 無料でエックスサーバーを利用できる
【デメリット】
- 電話サポートなし
- 取り扱っているドメイン数は割と少なめ
おすすめ②:お名前ドットコム
お名前ドットコムは、業界No.1の定番サービス。
ドメインの種類も豊富で、利用者の数も相当いますね。
お名前ドットコムのメリット・デメリット
お名前ドットコムのメリットとデメリットは、以下の通り。
【メリット】
- ドメインの種類が超多い(700種類くらい)
- 電話サポートあり
【デメリット】
- Whois情報の公開代行に関する手数料が有料(980円/年)
おすすめ③:ムームードメイン
GMOグループが運営するムームードメイン。
こちらも格安ドメインが多く、人気高めですね。
ムームードメインのメリット・デメリット
ムームードメインのメリットとデメリットは、以下の通り。
【メリット】
格安でドメインを取得できる
Whois情報の公開代行に関する手数料が無料
ドメインの種類が多い(400種類くらい)
【デメリット】
- 電話サポートなし
おすすめ④:バリュードメイン
バリュードメインもGMOグループが運営元。
たまに料金のセールがあるので、タイミングによっては格安で取得できる可能性大です。
バリュードメインのメリット・デメリット
バリュードメインのメリットとデメリットは、以下の通り。
【メリット】
- 特定のドメインを格安でセールすることがある
- 管理画面がみやすい
【デメリット】
- 他と比べて若干値段が高い
- 取り扱っているドメイン数は割と少なめ
以上で比較は終了ですが、上記の4サービスのどれかなら大した差はないかなと。
自分の好みで選んでください!
ドメイン取得の際に気をつけること
ドメインを取得する際に、気をつけることが2つ。
- 更新が必要(1年に1回)
- Whois情報は誰でも閲覧できる
順に解説します。
更新が必要(1年に1回)
ドメインは取得後、登録期間が決まっているため、継続して利用する場合は更新の手続きが必要です。
もし更新手続きをせずに長期間放置していると、ドメインを停止させられてWebサイトが消えることになるので、マジで要注意です…
登録期間は、基本的に1年。なので更新は年1回ですね。
自動更新にしておけば、更新期間が来た際に自動で手続きをしてくれるので割と安心かなと。
Whois情報は誰でも閲覧できる
ドメインを取得する際に、登録者の住所や電話番号、名前などの「Whois情報」を登録する必要があります。
実はこのWhois情報、ネットで誰でも簡単に閲覧できるんです。
ですが、どのドメイン取得サービスもWhois情報公開代行サービスをしているので、個人情報がバレたくない人はぜひサービスの利用を。
ちなみに、エックスドメインは公開代行サービス手数料が無料。だから僕も愛用しています。
おすすめのトップレベルドメイン【ブログ初心者向け】
トップレベルドメインとは、「.com」や「.jp」など、ドメインの一番最後の部分のことを差します。
有名どころのトップレベルドメインの用途は、こんな感じ。
トップレベルドメイン | 用途 |
---|---|
com | 商業組織用 |
net | ネットワーク用 |
org | 非営利組織用 |
info | 制限なし |
biz | ビジネス用 |
僕が個人的におすすめするのは「.com」と「.jp」ですね。
理由は、日本人に馴染みのあるドメイン名だから。
ぶっちゃけトップレベルドメインによる性能の違いは一切ないので、基本的にはなんでもOKですが、一応見栄え的な観点から上記2つをオススメします。
ドメイン取得のあとはサーバー契約
WordPressブログを開設するためにドメインを取得できたら、次はサーバーの契約が必要です。
オススメのレンタルサーバーは、有名ブロガーもみんな使ってる「エックスサーバー」。
サーバーも安定しており、初心者が選べきサーバーで間違いありません。
詳しいエックスサーバーの契約方法は、下記記事を参考にどうぞ。
WordPressブログの始め方|完全マスター講座【初心者向け】
ドメイン取得でおすすめのサービス:まとめ
本記事でご紹介した、下記4つのドメイン取得サービスのどれかであれば、まず間違いなしです。
ぜひ、自分にあったドメインを取得して、楽しいブログ生活を迎えてください。
今日はここまで。お疲れ様でした。
モノを売るための本質を理解して、消費者にセールスをかける”漆黒のマーケティング”を公開中。
僕は本業でWebマーケティングをしており、そこで培った知識・ノウハウを詰め込みました。