結論、ブログで成果を出したいならWebマーケティング会社に転職することをおすすめします。
本記事では、ブロガーがWebマーケティング会社に転職すべき理由について解説します。
- ブロガーとして成功したいならWebマーケティング会社に転職すべて理由がわかる
- ブロガーはWebマーケティング会社に転職しやすい理由が理解できる
先日僕は、こんなツイートをしました。
✅ブログで成功したいならWebマーケティング会社に転職すべき
・Webでお金を稼ぐノウハウが習得できる
・安定して給料をもらいつつ日々成長
・副業ブロガーとしてポジションを取れる安定した精神状態で取り組めるし、お金の稼ぎ方も身に付くので、すぐにブログで成果がでるかなと😌
おすすめです
— みなと@Webマーケ×副業ブログ (@mitasaki_minato) March 21, 2020
ブログで成功したいならWebマーケティング会社に転職すべき。
- Webでお金を稼ぐノウハウが習得できる
- 安定して給料をもらいつつ日々成長
- 副業ブロガーとしてポジションを取れる
安定した精神状態で取り組めるし、お金の稼ぎ方も身に付くので、すぐにブログで成果がでるかなと。おすすめです。
上記の通りで、Webマーケティング会社に転職すると、ブロガーとして稼げるようになります。
ちなみに僕は、22歳のときに未経験ながらWebマーケティング会社に転職した現役Webマーケターです。副業ブログで月収10万円ほど稼いでいます。
ブロガーはWebマーケティング会社へ転職すべき
ブロガーとして成功したいなら、Webマーケティング会社へ転職すべきです。
理由は、次の3つ。
- Webでお金を稼ぐノウハウが身に付く
- 安定して給料をもらいつつ日々成長できる
- 副業ブロガーとしてポジションもしっかりとれる
ひとつずつ、深掘りしていきます。
理由①:Webでお金を稼ぐノウハウが身に付く
ブログで稼ぐためには、その前にWebでお金を稼ぐノウハウ、つまりWebマーケティングスキルが必要です。
そしてWebマーケティング会社では、仕事しているだけで自然とWebマーケティングスキルが身につきます。
なので感覚としては、
- 会社でWebマーケティングをお勉強
- 副業ブログで実践
- しっかりとブログで稼げるようになる
みたいな感じですね。
さらにWebマーケティングスキルは、かなり応用が効くため、下記のことも可能。
- SNSでフォロワーを集める
- YouTubeでチャンネル登録者数を増やす
- 有料noteで売上を伸ばす
Webマーケティングスキルがあれば、人生がイージー化します。
理由②:安定して給料をもらいつつ日々成長できる
ブロガーがWebマーケティング会社に転職すべき理由の2つ目は、安定して給料をもらいつつ日々成長できるから。
はっきり言って、好条件すぎます。
毎月20万円〜25万円ほどもらいながら、毎日勝手に成長できるわけなので、本当に会社様さまです。
例えて言うなら、「学校でお勉強してたらお給料がもらえる」みたいな感じですね。
固定収入があるわけなので、精神的にも安定した状態でブログに取り組めるのは、割とベストかなと。
理由③:副業ブロガーとしてのポジションもしっかりとれる
これだけブログが流行している時代なので、ある程度ポジションを明確にしないと、読まれるブロガーにはなりませんね…
副業ブロガーはたくさんいますが、実際にWebマーケティング会社で働きつつ副業ブログをしている人は、まだまだ極少数。
「現役Webマーケター」ってだけで、それなりの権威性・信頼性を保ちつつポジション取りできるかなと。
なので僕はWebマーケター&副業ブロガーとして発信をしています。
まだまだ椅子は空いています。お早めにどうぞ!
ブロガーに転職をすすめるWebマーケティング会社
結論、Webマーケティング会社ならどこでもOKかなと思ってます。
会社によってもちろん得意なジャンルが違いますが、基本的なWebマーケティングスキルに差はほとんどありません。
どのジャンルを選ぶにしろ、ある程度の基礎知識・ノウハウのベースは同じなので、ブログに十分活用できます。
強いてゆうなら「未経験OK」の会社をおすすめします(手取り足取り研修してくれるから)
【基本は4つ】SEO・Web広告・LPO・SNS運用
一応、Webマーケティング会社の得意ジャンルは4種類に区別できるかなと。
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告の運用
- LPO(ランディングページ最適化)
- SNS運用
「ブログで稼ぎたいならSEO一択でしょ!」と思うかもですが、案外そうでもなかったりします。
どのジャンルでも幅広くWebマーケティングスキルは習得できますし、正直SEOの知識ならネットに転がってる情報とかでも十分です。
なんなら、当ブログの下記の2記事を読めば8割は習得できるかなと。
【現代版】SEO内部対策を初心者向けにすべて解説【全9個】
個人的には、ブログで稼ぎたいならLPOに強い会社がいいかなと。
理由は、セールスライティング能力が爆上がりするから。
ブログは文字で戦う世界なので、ライティング能力は必須スキルで、セールスライティングの向上は売上に直結します。
とはいえ、繰り返しですがWebマーケティング会社ならジャンル問わずどこでもOK。
ちなみに僕が勤めているWebマーケティング会社のジャンルは「SEO+Web広告+LPO」です。
SNSだけ弱いですが、割と最強。
ブロガーはWebマーケティング会社に転職しやすい件
すでにブログを運営している人であれば、比較的Webマーケティング会社に転職しやすいかなと思います。
理由は、未経験とはいえ、即戦力になるから。
すでに独学でブログを頑張ってる人は、かなり優遇されるはずです。
ちなみに僕は、面接で「アフィリエイトで月収1万円稼いだ経験があります」と言ったことで、かなり話が膨らみました。間違いなくプラスポイントになってます。
Webマーケティング未経験でも問題なし
とはいえ、Webマーケティング未経験でもまったく問題なしです。
問題なしというか、「未経験OK」のWebマーケティング会社がほとんどのような気がしますね。
理由は単純で、業界の変化が激しいから。
すぐに知識やノウハウがアップデートされるので、場合によっては経験者を教えようが未経験者を教えようが、そんなに差がなかったりします。
一応、Webマーケティング会社に転職する際の、おすすめの転職エージェントを紹介しておきます。よかったらどうぞ。
業界最大手の転職エージェント。求人の質も高く、登録必須。
dodaの公式サイトを見る
国内最大の実績を誇る。案件数がとにかく多いので安心。
リクルートエージェントの公式サイトを見る
みんなご存知の大手。案件数が多く、非公開求人の数も多いので良案件が豊富。
マイナビエージェントの公式サイトを見る
平均年齢若い+社風が完璧
余談ですが、Webマーケティング会社は「平均年齢若い+社風が完璧」な会社が多いです。
基本ベンチャー企業がほとんどなので、平均年齢も若く同じ価値観をもった人たちと仕事ができるので、自分の成長も加速します。
大手企業にありがちな「年功序列」や「口ばかりで全然仕事をしないおじさん」とかもいませんし、最適な環境で仕事ができますね。
もちろん会社によると思いますし、あくまで個人的なイメージです。もし転職したWebマーケティング会社がイメージと違っても、責任はとれません…
ちなみに僕の会社は、私服OK!オフィス内サンダルOK!仕事中音楽OK!の完璧な職場環境です。不満なし。
ブロガーはWebマーケティング会社へ転職すべき:まとめ
まとめです。
- Webでお金を稼ぐノウハウが身に付く
- 安定して給料をもらいつつ日々成長できる
- 副業ブロガーとしてポジションもしっかりとれる
ブロガーとして成果を出したいなら、Webマーケティング会社への転職は割とおすすめです。
いまの会社が、ブログに活かせないのであれば、転職一択かなと。
Webマーケティングの仕事内容についてまとめた記事もあるので、ぜひ参考にどうぞ。
Webマーケティングの仕事内容は全部で4つ【習得までの流れも解説】
今日はここまで。お疲れ様でした。
モノを売るための本質を理解して、消費者にセールスをかける”漆黒のマーケティング”を公開中。
僕は本業でWebマーケティングをしており、そこで培った知識・ノウハウを詰め込みました。