本記事では、ブログを毎日更新するメリットを、実践者の僕が解説します。
- ブログを毎日更新する5つのメリットがわかる
- ブログを毎日更新するコツがわかる
先日僕は、こんなツイートをしました。
✅ブログを毎日更新するメリット
①文章力が向上する
②アクセスが伸びる
③ブログを書くことが習慣化される
④SNSで好感度が上がる
⑤タイピングスピードが上がるざっとこんなところですかね🤔
始めは辛いですが、慣れると簡単
本業が忙しくても、僕はやり続けます😌
# ブログ書け
— みなと@Webマーケ×副業ブログ (@mitasaki_minato) March 11, 2020
ブログを毎日更新するメリット。
- 文章力が向上する
- アクセスが伸びる
- ブログを書くことが習慣化される
- SNSで好感度が上がる
- タイピングスピードが上がる
ざっとこんなところですかね。始めは辛いですが、慣れると簡単。本業が忙しくても、僕はやり続けます。
結論は上記で、ブログ毎日更新は割とメリットだらけです。
ちなみに僕は、本業でWebマーケターをしており、副業ブログで月収10万円ほど稼いでいます。2ヶ月以上、ブログ毎日更新継続中です。
ブログを毎日更新するメリット【5つあるよ】
ブログを毎日更新するメリットは、次の5つです。
- 文章力が向上する
- アクセス数が伸びる
- ブログを書くことが習慣化される
- SNSで好感度が上がる
- タイピング速度が上がる
ひとつずつ深堀りしていきます。
メリット①:文章力が向上する
毎日ブログ記事を書いていれば、そりゃ文章力も向上しますよ。
単純計算ですが、1記事3000文字だとして、1週間で2万文字以上書くことになります。
原稿用紙、なんと100枚分。
文章力って、本を読んで知識をつけたり上手な人の文章を見ることも大切ですが、結局は実践の中でしか磨かれないかな、と思ったりです。
とにかく毎日書き続ければ徐々に慣れる&向上するのは、至極当然のことかなと。
メリット②:アクセス数が伸びる
ブログを毎日更新すると、アクセス数が伸びます。
僕はブログ毎日更新を始めて2ヶ月ほど(正確には74日)ですが、アクセス数は右肩上がり。

画像の通りで、徐々に増えているのがわかりますよね。
理由は単純で、記事数(コンテンツ数)が多い分、検索エンジンにヒットする回数が多く、流入経路が増えているから。
さらに毎日更新によって、ブログ自体のパワーも強くなってると考えられます。
毎日更新なので、もちろんインデックス数もこんな感じで増えていきます。

メリット③:ブログを書くことが習慣化される
「ブログ1記事を毎日更新」と聞くと、めちゃくちゃ大変そうと思いますよね?
自分もやる前はそうでした。
ですがブログを毎日書いていると、1週間ほどで習慣化されます。
歯を磨いたり、食事をしたり、お風呂に入ったりするのと同じで「ブログを書く」が生活の一部になるんすよ。
これは僕も驚きでしたが、いまではブログ更新楽勝です。
かなり大きなメリットかなと。
メリット④:SNSで好感度が上がる
「ブログを更新する→SNSでシェアする」を毎日繰り返していると、なぜかSNSのフォロワーも増えていきます。
フォロワーが増えると、SNSからのアクセス数も増えるので、かなりいい相乗効果がある印象。
フォロワー増加の理由は、「単純接触効果」と「頑張ってる人を応援する日本人の特性」かなと、勝手に予想してます。
なにはともあれ、ブログを毎日更新してると、たくさんの人に応援されるので、マジでオススメ。
ちなみに現在のフォロワー数は800人ほど。フォロー数が70人くらいなので、割と支持をいただけてるかなという感じです。よかったら、フォローしてください!
メリット⑤:タイピング速度が上がる
個人的には、かなり大きなメリットですね。単純に遅いより、速いほうがいい。
タイピングって今の時代において必須のスキルかなと思っており、タイピング速度は作業効率に直接影響します。
ブログを毎日更新していると、嫌でもタイピング速度が上がるし、それに伴って1記事執筆にかかる時間も短縮されます。
ブログで本気で稼ぎたいなら、SEOやライティングスキルと同じくらい、磨くべきスキルかなと。
ブログを毎日更新するためのコツ
ブログを毎日更新するためのコツを3つほど紹介します。
僕自身が実際に感じたことなので、割と再現性ありかなと。
- とにかく休まない(最初はつらい。けど慣れる)
- ブログ記事の書き方をテンプレ化する
- 常に記事ネタを考える
ひとつずつ、深堀りします。
コツ①:とにかく休まない(最初は辛い。けど慣れる)
とにかく休まないことが重要(マジで)。
メリットでも書きましたが、ブログを毎日更新するためには習慣化することが大切で、そのためには休まず作業するしかありません…
確かに最初はつらいです。何回も心が折れかけますが、そこを耐え抜くと、気づけば習慣に。
ちなみに僕が、ブログ毎日更新を習慣化できるようになるまでの感覚は、こんな感じ。
- 開始初日:よし、明日も頑張るぞ!
- 開始3日目:こんなん無理だろ…。辛すぎワロタ
- 開始1週間:ふう、1週間できたぜ。意外といける…かも?
- 開始1ヶ月:イージーイージー!1年間余裕だわ。
恐らく、みんなこうなります。
なので、「とにかく休まない」ことを忘れずに。
コツ②:ブログ記事の書き方をテンプレ化する
少し技術的な話になりますが、ブログ記事の書き方をある程度、テンプレ化することも重要です。
基本的なブログ記事の書き方は、以下の手順がおすすめ。
- 狙いキーワードを選定
- ターゲット(想定読者)をイメージする
- 記事タイトルを決める
- 記事の構成を固める
- 構成に沿って本文を書く
- デザインを調整する
- 画像を挿入する
- デザイン・誤字脱字を最終チェックする
以上の手順が、恐らく最強です。
ブログ記事の執筆時間を短縮するコツをまとめた記事もあるので、一緒に参考にしてください。
コツ③:常に記事ネタを考える
ブログを毎日更新するためには、記事ネタが必要。
ネタ切れにならないように、常に記事ネタを探すクセをつけることが重要です。
そんなに気張らなくても、慣れれば1日5つくらいはストックできるのでご安心を。
ブログネタの探し方をまとめた記事があるので、こちら参考になるかなと思います。
ブログ毎日更新ってことは、質より量が大事なの?
結論、両方大事です。
毎日更新するからといって、質が疎かになっては本末転倒。当然ですね。
ただひとつ言えるのが、「量をこなせば自然と質も追いついてくる」ということ。
メリットにも書きましたが、ブログを毎日更新すれば文章力は必ず向上します。
文章力があれば、記事の品質も向上。
なので、「量をこなしつつ、質も徐々にあげていく」が最適解かなと。
「質」「量」問題に関しては、下記記事で詳しく解説しております。
ブログを毎日更新するメリット:まとめ
ブログを毎日更新するメリット、まとめです。
- 文章力が向上する
- アクセス数が伸びる
- ブログを書くことが習慣化される
- SNSで好感度が上がる
- タイピング速度が上がる
ブログ毎日更新は、最初は鬼辛いです…それは覚悟しておいてください。
ただ、徐々になれます。そして気づいたら習慣になっており、早2ヶ月以上経ちました。
この記事をきっかけにブログ毎日更新にチャレンジする人が増えると幸いです。
ぜひ、ツイッターで報告してください(笑)
本日はここまで。お疲れ様でした。
モノを売るための本質を理解して、消費者にセールスをかける”漆黒のマーケティング”を公開中。
僕は本業でWebマーケティングをしており、そこで培った知識・ノウハウを詰め込みました。