初期費用もほとんどかからず、誰でも簡単に参入できることから、副業の中でも人気のあるアフィリエイト。
本記事では、アフィリエイトで月収5万円を稼ぎたい初心者に向けて、アフィリエイトの始め方を具体的に解説します。
- アフィリエイトの始め方が具体的に理解できる
- 初心者が月5万円を稼ぐまでの道順が明確になる
ちなみに、私は2019年5月にアフィリエイトサイトを開設してから約半年で、アフィリエイト月収5万円を達成しました。

半年間で作成した記事数は、約120ほど。
アフィリエイトは、もっともリスクが少ないかつ効率的な副業かなと思っています。
アフィリエイトのメリットは、ざっと下記の通り。
- 誰でも始められる(資格など必要ない)
- 初期費用が格安
- リスクがない
- 勝手にお金が増える(不労所得)
- 稼げる額に上限がない
サラリーマンをしながらでも収益化できたアフィリエイトのノウハウをそのままお伝えするので、本気でアフィリエイトで稼ぎたい人はぜひパクってください!
この記事は、これからアフィリエイトを始めようとしている「初心者向け」の記事です。
【初心者向け】アフィリエイトの始め方
基本的に、次の5ステップを順番にクリアすればアフィリエイトは誰でも始められます。
- アフィリエイトの仕組みを理解する
- サイトを作る
- サイトをデザインする
- ASPに登録する
- 質の高い記事を量産する
先に言っておくと、アフィリエイトで月収5万円稼ぐのは割とガチで簡単です(断言)
上記の5ステップを手順通りやればOK。ぶっちゃけこれが最短ルートで、稼いでいる人が全員通っている道ですね。
アフィリエイトの基礎知識を学んで、あとはコツコツ作業すれば、3ヶ月〜半年後には月収5万円くらいなら達成できるかなと。
ちなみに、ステップ4までなら1日あればクリアできるので、この記事を読み終わったらすぐに行動しましょう。
今日から数ヶ月後には、月収5万円を稼ぐアフィリエイトが完成しているはずです。
それでは、具体的なアフィリエイトの始め方をステップごとに紹介していきます。
【ステップ①】アフィリエイトの仕組みを理解する
まずはアフィリエイトの仕組みから。
アフィリエイトは、「企業の代わりに商品やサービスをユーザーに提供することで、仲介料をもらう仕組み」のこと。
例えば、「化粧品Aをあなたのサイトで売ってくれれば、1個あたり1000円の報酬を支払います」という案件があったとして、
アフィリエイターは、自身のサイトで化粧品Aの紹介記事を作成し、その中に専用のリンク(アフィリエイトリンクと呼びます)を貼り付ける。
ユーザーが、そのアフィリエイトリンクを経由して化粧品Aを購入すると、1個売れるごとに1000円の報酬がもらえるというわけです。
- サイトにアフィリエイト広告を貼る
- 興味を持った読者が広告をクリック
- 広告主の商品ページへ移動
- その商品を読者が購入
- 広告主から報酬をGET
図にすると、こんな感じ。

アフィリエイトで扱う案件には、「商品の販売」以外にも「無料サービスの登録」や「資料請求の申し込み」など、種類はさまざまです。
案件に関する詳しい話は、【ステップ④ASPに登録する】でがっつり解説しますね。
アフィリエイトは広告の一種
世の中には、テレビのコマーシャルやYouTubeの動画の合間に流れる広告など、いろんな種類の広告があります。
そして、アフィリエイトも広告のひとつ。
さらに、Webマーケター目線でお話すると、アフィリエイトは企業にとって、かなりお得な広告なんです!
テレビのコマーシャルやYouTubeの広告、電車にぶら下がっている広告などは、ユーザーが商品を購入するかどうかに関わらず、各媒体(テレビ、YouTube、電車)に掲載するだけで広告費が生じます。(つまり、売り上げが出なくても広告費を支払わなければならない)
対してアフィリエイトは「商品の購入やサービスの利用」が確定した段階で、ようやく広告費をアフィリエイター(アフィリエイトする人)に支払うため、無駄なお金をかけずに売り上げを伸ばせるわけです。
いわゆる、「成果報酬型広告」というものですね。
【ステップ②】サイトを作成する
アフィリエイトで稼げる仕組みが理解できたら、早速サイトを作りましょう。
サイトがないとアフィリエイトはできません。
アフィリエイトの仕組みがなんとなく理解できたら、とりあえず見切り発車でサイトを作ってしまいましょう。
すべてを理解してから動き出そうとすると、サイトを作るフェーズにいくまで何年かかるかわかりません・・・(それくらい、アフィリエイトは奥が深いです)
自分のサイトがあるとモチベーションもあがりますし、最短で稼ぐために作っちゃったほうがいいですね。
サイトを作成するためには、下記の4つが必要。
- サーバー
- ドメイン
- WordPress
- サイトテンプレート

WordPressブログの作成方法は別記事で初心者向けに解説しているので、そちらを参考にどうぞ。

サイトはWordPressで作成する
ちなみに、本気でアフィリエイトで5万円稼ぎたいならWordPress一択です。
無料ブログでもアフィリエイトはできますが、かなり遠回りになること間違いなし。
無料ブログだと稼げない理由は「無料ブログでアフィリエイトしても稼げない5つの理由【ワードプレス一択】」下記の記事で解説してます。
【ステップ③】サイトをデザインする
WordPressでサイトを作成できたら、サイトを見やすくデザインしましょう。
そのために使用するのが「WordPressテーマ」です。いわゆる、サイトテンプレートのこと。
Webサイトのレイアウトやデザインのひな形を一瞬で調整してくれる優れもの。
をWordPressに導入することで、一気に「らしさ」がでます。
こWordPressを導入した初期状態のデザインは、正直使い物になりません。
なので、まずはWordPressテーマを利用しましょう。
WordPressテーマを利用するメリットは、下記の通り。
- デザインの制作時間を大幅に削減できる(ほぼゼロ)
- プログラミングの知識がなくても、かっこいいサイトが作れる
- とにかく楽
私が初心者におすすめのWordPressテーマは、この3つ。
- Jin:自分はこのテーマを使ってます
- SANGO:かわいいデザインです
- THE THOR(ザ・トール):カッコいいデザインです
自分のイメージにあったサイトテンプレートを選びましょう!
WordPressテーマ選びに時間をかけすぎない
たまにWordPressテーマ選びに何日も時間をかけている人がいますが、あまり悩みすぎなくてOKです。
理由は、どのWordPressテーマを選んでも、性能は大きく変わらないから。
最近のテーマは、最低限のSEO対策(検索順位で上位表示を目指すための対策)が施されているので、完全に「デザイン」で選定してOKです!
「【悲報】WordPressテーマ選びで悩む人は稼げません【初心者注意】」という記事でも詳しく解説しているので、気になる方はぜひチェックを。
次は、アフィリエイトの案件を見るけるための「ASP」に登録しましょう。
【ステップ④】ASPに登録
ASPとは、アフィリエイト案件を集約している広告主のこと。
アフィリエイトは、企業のサービスを個人(アフィリエイター)が代わりに販売するビジネスモデルで、企業と個人の仲介をしているのがASPです。
企業・ASP・アフィリエイターの関係を図で表すとこんな感じ。


ASP会社はたくさんあり、扱っている案件などに特徴があるので、とりあえず有名どころを登録しておきましょう。
※登録は、すべて無料です!
- A8.net → 業界最大手
- afb(アフィリエイトB)→ 満足度が高い
- バリューコマース → 有名企業の案件多め
- アクセストレード → ゲーム・金融系に強い
- もしもアフィリエイト → 物販案件多め
初心者が登録すべきASPサイトについてまとめた記事もあるので、こちらも一緒にチェックしてください。
ASPから自分の好きな案件を受注して、先ほど作ったサイトで紹介すればお金が稼げるようになりましたね!
【ステップ⑤】アフィリエイト記事を書く
サイトが完成しASPに登録したら、いよいよ最後のステップ、アフィリエイト記事を書きましょう。
ちょっと待って!まずは、自分がアフィリエイトしたい(売りたい)ジャンルを絞りましょう。
サイトのジャンルを絞ることは割と当たり前のことですが、できていない人がたくさんいます。ここがブレると、ほぼ100%稼げません(断言)
サイトの専門性を高めるために、取り扱うジャンルを絞りましょう。
おすすめのアフィリエイトジャンル
アフィリエイトで月収5万円を最短で稼ぎたいのなら、抑えておくべきポイントは2つ。
- 報酬単価が高い
- 検索需要がある
1件100〜200円の案件をいくら頑張っても、5万円を達成するためには相当の数を売らなければなりません。
なので最低1000円から、できれば3000円以上の案件を扱うことをおすすめします。
また報酬単価が高くても、世間の需要が少ない案件で多く稼ぐのは難易度高めです。
ある程度の需要があるジャンルで攻めていきましょう。
ちなみに僕は、「転職」と「美容」でアフィリエイトしています!どちらも割と高単価で、需要もしっかりあります。
その他、2020年おすすめのアフィリエイトジャンル35選をまとめた記事もあるので、ぜひ参考に。



アフィリエイトで安定して長期的に稼いでいきたいなら、高単価で検索需要が一定数以上あるジャンルで挑みましょう。
もちろん、普通に記事を作成するだけじゃ難しいかもしれません。なので、自分だけが出せる色で勝負しよう。
例えば僕が運営している転職サイトでは、「つまらない仕事から勇気を出して転職したら人生が幸せになった実際の経験」をベースに、未経験職種への転職を成功させるノウハウを発信しています。
こんな感じで自身の実際の経験や専門的な知識、自分なりの考えをフルに活用して他のサイトでは出せない記事を作成できれば、月収5万円くらいなら全然稼げます!
良質な記事の書き方
サイトのジャンルを決めたら、あとはひたすら良質な記事を書くだけです。
ここらへんの記事の書き方は別記事でも詳しく紹介しますが、まずは基本の型だけ覚えましょう。
- ターゲットを明確にする
- 狙うキーワードを設定する
- 記事構成を決める
上記の型を遵守すれば、初心者でも良質な記事がすぐにかけるようになります。
ひとつずつ解説します。
ターゲットを明確にする
まずは、これから作成する記事を誰に向けて書くのを明確にします。
ターゲットを明確にしないとユーザーから読まる記事、つまり「ユーザーの心に刺さる」記事を書けません。
ユーザーに、「あっ!これは自分にとって有益な記事(情報)だ!」と思ってもらうためにも、最初にターゲットを明確にする必要があります。
例えば、私が運営している転職系アフィリサイトのターゲットは、ざっくりこんな感じ。
新卒で会社で入社して早2年が経過。正直あまり仕事内容が楽しくないし、給料もそこまで高くないから、将来のことも考えて転職を少し考え始めている。挑戦してみたい職種はあるが、いまの仕事と全く関係ないし、ゼロからのスタートになるので、興味はあるものの少しビビっている。いまの会社もまだ2年しか働いていないし、迷いどころ。
ちなみに、いまあなたが読んでいるこの記事のターゲットは、こんな感じです。
サラリーマンとして働いているけど、仕事はそれなりに楽しいし、やりがいも感じているけど、給料が安すぎてプライベートがあまり充実できていない。給料以外に収入源を作りたいけど、リスクがあったり初期費用が高い副業はやりたくない。だから初心者でも始められて初期費用も安い、かつ稼げると噂のアフィリエイトを始めてみたいな。けど、どうやって始めればいいんだろう?超初心者向けに、アフィリエイトの始め方を具体的に教えて欲しいな
次は、このターゲットが検索するであろうキーワードを設定します。
狙うキーワードを設定する
狙うキーワードを設定することで、これから書く記事の軸が定まります。
検索するときに入力する単語のことです!
例えば「髪の毛、伸びてきたな。かっこよくなりたいから、新宿でオススメの美容室に行ってみようかな。」と思ったとき、
きっと【新宿 美容室 オススメ】と検索するでしょう。これをキーワードといいます。
ユーザーは基本的に、自分の悩みを解決するために「検索する」という動作を行います。
なのでターゲットの悩みをよく考えて、検索しそうなキーワードを設定しましょう。
ちなみに、先ほど記述した【ターゲットを明確にする】がきっちりできている場合、キーワードは簡単に決まります。
この記事の場合、キーワードは「アフィリエイト 初心者 始め方」です。
狙いのターゲットが持っている悩みをイメージして、その悩みを解決するために検索するであろうキーワードを選定しましょう。
ちょっとストップ!いきなり大きなキーワードを狙っても競合には絶対勝てなません。まずは、検索ボリュームの少ないニッチなキーワードを狙いましょう!
GoogleやYahoo!Japanなどの検索エンジンで検索されるクエリ(キーワード)の「検索数」のこと。
一般的に、検索ボリュームの多いキーワードを「ビッグキーワード」、少ないキーワードを「スモールキーワード(ロングテールキーワード)」、その中間のキーワードを「ミドルキーワード」と言いますね。
それぞれの関係性を図にするとこんな感じ。


「転職」を例に出すと、
ビックキーワード:転職サイト
ミドルキーワード:転職サイト オススメ
スモールキーワード:転職サイト 20代 オススメ、転職サイト 営業 オススメ
こんな感じで、キーワードを増やせば増やすほどスモールキーワードになります(複合キーワードと呼びます)
そして、初心者が狙うべきは、圧倒的にスモールキーワード(ロングテールキーワード)です!
理由は単純で、いきなりビックキーワードを狙っても、パワーの強い競合サイトには敵わないから。
まずはスモールキーワードでコツコツとサイトの閲覧数(pv数)を集めて、徐々にミドルキーワード、ビッグキーワードを狙っていきましょう!
これは体感ですが、月間5000pvくらい集まるまではスモールキーワードを狙い続けることをおすすめします。
記事構成を固める
これから作成する記事の「ターゲット」と「キーワード」が決定したら、最後は記事構成を考えましょう。
記事構成とは、記事のざっくりとした骨組み・流れのことです。
一言で表すと本の「目次」みたいな感じですね!
いきなり記事を書き出すのではなく、記事構成を固めてから作成することで、まとまりのある読みやすい記事が書けます。
この記事の記事構成はこんな感じ。
- アフィリエイトの始め方
- 【ステップ①】アフィリエイトの仕組みを理解する
- アフィリエイトは広告の一種
- 【ステップ②】サイトを作成する
- サーバー
- ドメイン
- WordPress
- サイトテンプレート
- 【ステップ③】サイトをデザインする
- WordPressテーマ選びに時間をかけすぎない
- 【ステップ④】ASPに登録する
- 【ステップ⑤】アフィリ記事を書く
- おすすめのアフィリエイトジャンル
- 良質な記事の書き方
- 「主張・理由・具体例」で構成される
- あとはとにかく継続する
色々なサイトを分析していると、この記事構成がめちゃくちゃなサイトがたくさんあるので、初心者でも記事構成を意識できれば十分競合と戦えます。
記事構成が固まったら、あとは文章を肉付けしていくだけ!
以上が、とりあえず押さえておきたい良質な記事の書き方です。
まとめると、
- ターゲットを明確にする
- キーワードを設定する
- 記事構成を固める
一度も記事を書いたことのない初心者にとって最初は慣れない作業かもしれませんが、10記事ほど作成すれば自然と「作業化」できるかなと。
はじめは誰でも初心者です。とにかく数をこなせばいずれ質の高いアフィリエイトサイトが完成するので安心してください!
良質な記事は「主張・理由・具体例」で構成されている【有益情報】
ここで初心者に限らず、すべてのブロガーが読んでおくべき超絶有益な情報をお伝えします。
記事構成を固めて、いよいよ文章を肉付けする際は下記を意識しましょう。
- 主張
- 理由
- 具体例
理由は、この流れを忠実に再現すると、かなり読みやすい記事になるから。
ひとつ例を出してみます。
【主張】
アフィリエイトは、おすすめの副業です。
【理由】
初期費用もかからないし、お金を失うリスクもないから。
パソコンやスマホがあれば、誰でも簡単に始められるから。
【具体例】
例えば、株やFXの場合、初期費用もかかるし、お金を一瞬で失うリスクもある。
またクラウドワークスなどで仕事を受注するには、それなりの資格やスキルが必要で、経験値がない人は安い雑用しか受注できない。
なので、アフィリエイトはかなりおすすめの副業です。
こんな感じで、まずはそのセクションで伝えたい「主張」を述べる。次に、そう主張する「理由」を書く。最後に、ユーザーが理解できるよう「具体例」を書く。(「具体例」のあとに、ダメ押しで「もう一度主張」を記述してもいいですね!)
※この文章も、主張・理由・具体例の順番で構成されています。
主張:文章は、主張・理由・具体例の順番で書くべき
理由:理由は、記事がかなり読みやすくなるから
具体例:「アフィリエイトはおすすめの副業」というテーマで具体例を紹介
ここら辺の記事の書き方は、下記記事で解説しています。



文章を肉付けする際は、「主張・理由・具体例」を常に意識しましょう。
アフィリエイト初心者のよくある質問
アフィリエイトを始めるにあたってよくある質問に答えます。
アフィリエイトで月5万円稼げるようになるまで、どれくらいかかる?
ざっと半年で見ておくといいかもです。
早い人だと3ヶ月くらいで稼げるようになりますが、平均すると半年くらいな気がしますね。
継続するば絶対に稼げる世界なので、とにかく半年は継続してみてください!
「アフィリエイトは無理ゲー」って聞いたことあるけど、実際どうなの?
アフィリエイトは無理ゲーではありません。
アフィリエイト無理ゲー説は、いつの時代も言われることなので、全部無視でOKです。
実際に僕も2019年の5月からブログアフィリを開始して、半年で月5万円を達成できました。
全然無理ゲーではないので、安心してください。
「アフィリエイトは無理ゲー」から脱出する3つの方法【再現性100%】という記事でも詳しく解説しているので、気になる方はぜひチェックしてください。
アフィリエイトで稼ぐために読むべき本とかある?
アフィリエイトで月5万円を目指すために読むべき本を2冊紹介します。
「Webライダー」という企業が書いた、かなり有名なマーケティング本です。
Webでお金を稼ぐ基礎知識が身につきます。
アフィリエイト初心者にとって、こんなに最適な本はないと言い切れます。
こちらも同じく「Webライダー」が書いた本です。
SEOライティングスキルが、ある程度身につきます。
本の内容を意識しつつ、数をこなせば自然と良質な記事が作成できるかなと。
【初心者向け】アフィリエイトの始め方:まとめ
少しメンタルの話になりますが、ブログやアフィリエイトで一番難しいのは、SEO対策でもライティングスキルでもなく、毎日継続することかなと思ったります。
なぜ難しいかというと、実際に稼げるようになるまで3ヶ月〜6ヶ月くらいかかるから。
アルバイトや転売など、始めてからすぐにお金が発生する副業と違って、アフィリエイトは「積み上げ期間」があります。
ちなみにアフィリエイトで稼ごうとする人のうち、9割以上が1円も稼げずリタイヤしていきます。
けど、最低限必要な基礎知識を習得して、あとはひたすら継続すれば、月収5万円くらい余裕で達成できます。
そして、一度5万円を稼げるサイトを作ってしまえば、翌月もそのサイトから安定して5万円の収入が得られますね。
しかも、ほとんど労力をかけずに!(いわゆる不労所得ってやつでして、ここがアフィリエイトの旨味ですね)
この記事の内容をきっちりこなせば、結果はあとから必ず付いて来ます。
悩んでいる時間は勿体無い。明日やろうはバカヤロウです。
早速WordPressでブログを立ち上げて、アフィリエイトの世界に飛び込みましょう!



モノを売るための本質を理解して、消費者にセールスをかける”漆黒のマーケティング”を公開中。
僕は本業でWebマーケティングをしており、そこで培った知識・ノウハウを詰め込みました。